こんにちは、yuuです。
蔦沼(つたぬま)は、青森県十和田市、八甲田山の麓にある美しい秘境です。
紅葉の時期には多くの観光客が訪れ、その景色は息を呑むほど美しいと言われています。
蔦沼は、「蔦七沼」と呼ばれる7つの沼(蔦沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼)の一つで、遊歩道も整備されており赤沼を除く6つの沼を約1時間で散策できるようになっています。
季節によって様々な景色を見る事ができますが、特に紅葉の季節には一度は行ってみたいスポットとなっています。
と言う事で、今回は蔦沼の紅葉の見ごろはいつなのか、そのオススメの時間帯と混雑具合、2020年の交通規制を調べてみました!
目次
蔦沼の紅葉の見頃はいつ?
蔦沼の紅葉は10月中旬から色付き始め、見頃は10月下旬頃になります。
例年では、10月20日前後に最盛期を迎えるケースが多く、全国的に見て早い時期に最盛期を迎えるので、ピークを見逃さないように注意してください。
オススメの時間帯は?

特にオススメの時間帯は、早朝です。
蔦沼と言えば「水鏡」が絶景なスポットとして有名ですよね。
朝日に照らされ、木々が真っ赤に染まり、水に映し出された光景はまさに絶景。
しかし、この水鏡は毎回見られるわけではなく、条件が揃わないと見る事ができないそうです。
その条件とは、
- 晴天である事
- 無風である事
- 日の出から1時間後
これらの条件が揃うと水鏡が拝めるそうです。
ただ、年に数回しか見られないそうなので、この絶景を見られた方は強運の持ち主ですね。
例年では、この景色を写真に収めようとたくさんの方が早朝に集まります。
中には、前日の夜中から待機されている方もいるようです。
その為、良いポジションを取ろうと思ったら早めにお出かけになられた方が良いかもしれません。

朝は苦手…という方は、もちろん昼間でも絶景をみる事ができます。
黄金に輝く木々が美しい景色を作りだしてくれます。
混雑具合は?
紅葉シーズンになると、大勢のカメラマンや観光客が訪れるので大変混雑が予想されます。
渓流沿いの車道は片側一車線で道幅が狭く、この時期は渋滞が発生します。
毎年交通規制が敷かれ、一般車両は通行止めとなるので注意が必要です。
2020年蔦沼周辺の交通規制(予定)
国道102号の交通規制
規制日時
2020年10月22日(木)・23日(金) 10:00~14:00
2020年10月24日(土)・25日(日) 9:00~15:00
規制車種・区間
区間①
一般国道102号【惣辺交差点から子ノ口交差点(約10km)区間】
規制対象車種 | 自動車・自動二輪(原付も含む) ※レンタカーも規制対象 |
規制対象外車種 | バス・大型車・中型車・タクシー ※当日の乗り入れ自粛にご協力をお願いします ※歩行困難者使用車両は通行可 |
区間②
一般国道102号【七曲区間~子ノ口交差点から青橅山交差点(約6km)区間】
規制対象車種 | 大型車・特定中型車 |
国道103号の交通規制
2019年の秋から試験的に渋滞解消のための実証実験が行われました。
対象区間:国道103号の市道湯ノ台高原線への分岐点(青森市方面・十和田市方面)
2019年はこれにより、対象の期間・時間において焼山駐車場に車を止めて、そこから有料シャトルバスで蔦沼にアクセスしなければなりませんでした。
2020年も国道103号の規制が行われると思われます。
が、まだ詳しい情報は公開されていませんでした。
詳しい情報が公開され次第、ブログを更新していきます。
また、最新情報は十和田市ホームページからご確認ください。
まとめ
さて、今回は蔦沼の紅葉の見ごろはいつなのか、オススメの時間帯や混雑具合、交通規制についてまとめてみました。
やはり人気のスポットは混雑必須です。
今年は、コロナの影響で例年よりも気をつけなければならない事がたくさんありますが、蔦沼の息を呑むほど美しいと言われる景色を一度でいいから見てみたいですね。
お出かけの際は、10月下旬頃の晴天の早朝をぜひ狙ってみてください。
滅多にお目にかかれない「水鏡」を見る事ができるかもしれません!