こんにちは、yuuです。
今回は、可愛すぎるマイクロブタについての記事を書いていきたいと思います。
ブタは、アメリカやイギリスではペットとして一般的だそうですが、日本ではあまりペットとしてブタを飼っているという話は聞きませんよね。
しかし、世界的にブタをペットとして飼う方が増えてきているそうなんです。
という事で、今回はマイクロブタとはどんなブタなのか?と、日本での販売店やその値段を調査してみました!
マイクロブタとは?
マイクロブタとは「ミニブタ」をさらに小さくし、品種改良されたブタの事です。
ただし、あくまでも大人になった時(2才~3才)の大きさを示した名称であり、厳密にはマイクロブタという品種は存在しないんだとか。
ミニブタは40〜100kgまで成長しますが、マイクロブタは18~40kgまでしか成長しません。
ちなみに食肉用の豚は、200kg~300kgまで成長します。
食肉用の豚やミニブタに比べたら、マイクロブタは小さいですね。
しかし、生まれてくる時は400g程の大きさで手のひらにも乗せられますが、大人になると中型犬程の大きさに育ちますので、マイクロブタという小さなイメージとは異なるかもしれません。
寿命は10年~15年程で、犬や猫と同じくらいですが、犬や猫と比べると、動物アレルギー症状は出にくいそうです。
頭も良くてトイレの場所も直ぐに覚えられます。
しっかりとしつければ芸もできるようになるんだとか。
あの丸っこい可愛らしいフォームで、芸をしている姿見てみたいですね。
たまりません(笑)
日本での販売店は?
日本では、mipigというお店でマイクロブタを引き取る事ができます。
mipigは、日本初のマイクロブタと触れ合えるカフェで、東京に目黒店と原宿店の2店舗があります。
カフェは予約制で、数量限定でおやつもあげる事ができるそうですよ。
飼うのは無理だけどマイクロブタと触れ合いたいという方は、ぜひカフェに足を運んでみてはいかがでしょうか!
また、中にはミニブタをマイクロブタと偽って販売する業者もあるようなので注意が必要です。
そして、ブタには血統が存在しませんので、血統書付きの高価なブタにも注意しましょう。
mipigのようにしっかりとした業者の見極めが大切ですよ。
【カフェの詳しい情報はこちらから】
【マイクロブタのお迎えを検討中の方はこちらから】
値段はいくら?
販売元によっても値段が異なるようですが、mipigではもろもろ込みで30万円前後必要という事です。
販売にあたっては責任をもって飼える人に限定していますが、予約多数で1年待ちの状態だそうです。
決して安い金額ではありませんが、人気で1年待ちの状態というのは驚きです。
日本でも需要が高まっているという事でしょうか。
あと数年後には、日本でもブタをペットとして飼う事は一般的になっているかもしれませんね。
【合わせて読みたい記事】
まとめ
さて、今回はマイクロブタについてと、日本での販売店・値段についてまとめてみました。
マイクロブタと聞くと、小さくてコロコロしていて可愛いというイメージですが、大人になったら大きい子で40kgまで成長する可能性もあります。
実際に飼うとなると想像以上に大きくなるという事を分かったうえで検討する必要があります。
とは言え、あのつぶらな瞳とトコトコ歩く姿は可愛らしいですし癒されますよね。
一度マイクロブタと触れ合えるカフェで癒しの時間を味わってみたいなぁ、と思います!