こんにちは、yuuです。
今回は、東京都立川市と昭島市にある国営昭和記念公園の紅葉の見ごろや混雑具合、楽しみ方などをお伝えします!
国営昭和記念公園と言えばイチョウ並木が有名で、黄金色に染まるイチョウの並木道は幻想的な空間を演出してくれます。
紅葉デートはもちろん、親子でも楽しめるスポットです!
目次
紅葉の見ごろは?

例年では10月下旬頃から色付き始め、見ごろは11月上旬~11月下旬頃になります。
毎年、紅葉の見ごろに合わせて「黄葉・紅葉まつり」が開催されていますが、2020年の開催や詳細についてはまだ公表されていませんでした。
2019年は11月2日(土)~11月24日(日)9:30~16:30で「黄葉・紅葉まつり」が開催されました。
今年はコロナの影響で開催は難しいかもしれませんが、気になる方は公式HPにてイベント情報がチェックできるのでこまめにチェックしてみてください!
混雑具合は?
今年は、特に混雑状況が気になるという方が多くいらっしゃると思います。
では、国営昭和記念公園の例年の混雑具合はどうでしょうか?
国営昭和記念公園は、紅葉スポットとして人気なので11月中旬~下旬にかけて混雑が予想されます。
また、平日よりも土日祝日が特に混雑しやすくなっています。
国営昭和記念公園の営業時間は9時30分~16時30分となっていますが、ほとんどの時間帯で混雑が予想されます。
中でも、10時~15時が最も混雑する時間帯です。
混雑を避ける方法
混雑していても園内が広いのでそこまで気にならないという情報もありましたが、そうは言ってもこのご時世、出来るだけ混雑は避けて紅葉を楽しみたいですよね。
そんな方の為に、なるべく混雑を回避できる方法をお伝えします!
- 朝の時間帯に行く
この時期は例年9時30分開園となっているので、開園と同時に入園しましょう。
時間が経つに連れて駐車場も混み合いますので、朝から行った方が駐車場も気にする事なく利用できますし、チケット売り場でもそこまで待つ事なく購入する事ができます。 - 土日祝日よりも平日に行く
土日祝日よりも圧倒的に人が少なくなるのが平日です。
なかなか平日に行く事が難しい方もいると思いますが、混雑を避けるのであれば平日に行くことをオススメします。 - 少し早い時期に行く
例年であれば、「黄葉・紅葉まつり」が始まる前に行くと比較的混雑を避ける事ができます。
アクセス
【電車】JR西立川駅から徒歩2分または、JR立川駅から徒歩10分
※駅からの近さを重視するなら西立川駅、「イチョウ並木」をすぐに見たいという方は立川駅の利用がオススメです!
【車】中央自動車道国立府中ICから国道20号経由で約25分
駐車場情報
国営昭和記念公園には3ヵ所の駐車場があります。
【駐車料金】
普通車:820円
大型車:1750円
バイク:260円
【駐車場開門時間】
国営昭和記念公園の開園時間と同じ
リアルタイムでの駐車場の混雑状況を公式HPで確認できるので、混雑が気になる方はそちらをチェックしてみてください。
公式HPはこちらから
立川口駐車場
普通車:1755台
大型車:83台
バイク:70台
車椅子:20台
JR線「立川駅」に近い大規模な駐車場です。
公園を利用する時はもちろんですが、立川駅周辺で買い物したりランチしたりするのにも便利な駐車場ですよ。
休日は混雑しますが、それをカバーする広さで意外と駐車できるオススメ駐車場です。
西立川口駐車場
普通車:345台
大型車:なし
バイク:40台
車椅子:6台
JR線「西立川駅」のすぐそばにある駐車場です。
バーベキューガーデン、フットサルコート、うんどう広場等に近いので、紅葉と一緒にBBQやスポーツを楽しみたい方にオススメです!
砂川口駐車場
普通車:431台
大型車:10台
バイク:18台
車椅子:6台
こもれびの池・里・丘、こどもの森、日本庭園に近い駐車場です。
ちょこっと紅葉を見たい!という時にも便利!
国営昭和記念公園の楽しみ方!
イチョウ並木

やはりこの公園の見所の一つと言えば「イチョウ並木」ではないでしょうか。
黄金の絨毯に黄金のトンネル、秋のお散歩デートに必ず訪れたいスポットです。
イチョウ並木は「カナール」と「うんどう広場」の2か所、公園の入り口付近にあります。
11月初旬から色付き始め、見ごろは11月中旬頃になります。
日本庭園

公園の奥の方にある「日本庭園」では、赤く美しいカエデやもみじの紅葉が楽しめます。
日本庭園へ辿り着くまでに少し歩きますが、途中に出店なんかもあるので、その道中も楽しむ事ができますよ。
風情溢れる空間で、デートにはもちろん写真スポットとしてもオススメです!
親子で楽しむ!
紅葉も良いですが、子供たちと一緒に思いっきり遊ぶのもまた良いですよね。
園内には、レンタサイクルや池でボートを楽しめるスポットなどもあるんです。
また、お弁当を持ってきて外でランチをしたり、サッカーボールやバドミントンなどの遊び道具を持参して子供たちと一緒に遊ぶのも楽しいですよね。
ぜひ、紅葉と一緒に園内の施設も楽しんでみてください!
レンタサイクル情報

レンタサイクルなら広い園内でも隅々まで快適に見て回る事ができますよ!
【施設名】
サイクルセンター(立川口・西立川口・砂川口)
【営業時間】
9:30~閉園1時間前まで
【料金】
大人(15歳以上):3時間410円(延長30分毎70円)、1日券520円
小人(中学生以下):3時間260円(延長30分毎30円)、1日券310円
ボートハウス情報

ボートは3人乗りの手で漕ぐタイプか、2人乗りのペダルを漕ぐタイプのものが選べます。
【施設名】
ボートハウス
【利用期間】
・3月の第2土曜日~11月末日まで(公園の開園日)
・12月~3月の第1日曜日まで(土日祝日のみ営業)
※3月1日が日曜日の場合は、第2日曜日まで
【営業時間】
9:30~閉園30分前まで
※最終貸出しは閉園1時間前まで
【料金】
・ローボート(3人乗り):60分以内700円(5分以降の超過をした場合、超過30分毎に300円)
・サイクルボート(2人乗り):30分以内700円(5分以降の超過をした場合、超過30分毎に700円)
スポーツエリア

本格的にスポーツを楽しむなら、「スポーツエリア」へ!
屋外のフットサルコートも利用できますし、ペタンクやクロッケーなど変わり種スポーツにも挑戦する事ができます。
競技に必要なボールなどはレンタルできますし、毎月第3日曜日(3・7・8月を除く)には、初めてでも分かりやすくルールやプレー方法を説明してくれる「ニュースポーツ体験DAY」が開催されていますので、気軽にスポーツを楽しむ事ができますよ!
まとめ

さて、今回は国営昭和記念公園の紅葉の見ごろや混雑具合、楽しみ方などをまとめてみました!
国営昭和記念公園は、都内でも人気の紅葉スポットです。
紅葉を楽しむ事はもちろん、写真スポットもたくさんありますし、広い園内でのアクティビティや公園周辺にもカフェやレストランが充実しているので、子供から大人まで幅広い世代で楽しめます!
デートにも家族でお出かけにもオススメのスポットです!