
こんにちは、ズボラ主婦のyuuです。
主婦の皆さま、毎日の家事・育児・仕事等お疲れ様です。
このブログでは、頑張っている方にとって少しでもお役に立てればと思い簡単に作れるレシピをご紹介しています。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
さて、今回ご紹介する「青のりスパゲッティー」ですが一体どんなスパゲッティー?と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。
ここでの青のりスパゲッティーは、青のりの磯の風味豊かなクリーム系のパスタになります。
私が、この料理を知ったのは旦那が作ってくれた事がきっかけでした。
初めて食べた時は衝撃を受けました。
当時、青のりを使った料理なんて知らなかったので、しかもパスタに青のりを使うなんてどんな感じになるのか想像がつきません。
しかし、これがまた美味しかったんです。
自分でも作ってみようと思い作ってみたら意外と簡単に出来ました。
麺類はそれだけでメイン料理になるので、おかずを何品も作らなくて良いから楽ですよね。
という事で、今回は「青のりスパゲッティー」の作り方をご紹介します。
ぜひ、作り方を覚えて麺類のレパートリーを増やしてくださいね。
青のりスパゲッティーの作り方
このレシピも少ない材料で作れます。
お気軽にお試しくださいね。
材料(2人前)
- 生青のり 1パック
- にんにく 1片
- スパゲッティー 2束
- 生クリーム 2パック
- 塩コショウ 少々
- 醤油 少々
生クリームは市販で売られているもので、1パック200mlのものを2人前で2パック用意してください。
乳脂肪分が低めのものを選ぶと良いです。
あまり乳脂肪分が高いと食べているうちに重たくなってきてしまいます。
だいたいスーパーで売られているものは、乳脂肪分が35%~45%くらいだと思いますので、35%前後のものがオススメです。
作り方
1.スパゲッティを茹でるためのお湯を沸かします。
※お湯はたっぷりめに沸かし、沸騰したらスパゲッティを茹でてください。
茹で時間は表記通りで大丈夫です。
2.にんにくを輪切りに薄くスライスします。
3.フライパンに油を引いて、にんにくを炒めます。
4.にんにくの香りが出てきたら、生クリームを入れます。
5.少し煮詰めたら、青のりを入れます。
6.塩コショウを振り、醤油を一回し程回し入れます。
7.スパゲッティが茹で上がったら、軽くお湯を切りフライパンのソースと絡め出来上がりです。
青のりとにんにくの風味が絶品のスパゲッティーです。
クリーム系のスパゲッティーが好きな方にオススメの一品です。
簡単に出来るので、ぜひ一度作ってみてください!
作り方のポイント
風味が飛んでしまうので、青のりを入れた後はあまり火を通しすぎないように注意してください。
また、塩コショウ、醤油で味付けをする際は青のりを入れた後に味付けしてくださいね。
作り方の手順通りに作っていただければ問題ありません。
私が青のりスパゲッティを一番最初に作った時に、青のりを入れる前に味付けをしてしまい、当たり前ですが青のりを入れるとまた味が変わるので、最終的に味がすごく濃くなってしまったのを覚えています(笑)
皆様もお気をつけください。
あと、スパゲッティを茹でた後はしっかりとお湯を切らなくても大丈夫です。
何なら多少お湯が残る程度でもOK!
最後に
この、青のりスパゲッティーだけでも十分美味しいのですが、これにしめじをソテーしたものを乗せるだけで、また違った美味しさを味わえます。
しめじは塩コショウで味付けをし、なるべくカリカリにまるまで焼いてください。
もししめじを入れる場合は、ソースの味を少し薄めにしておいてくださいね。
青のりが残った場合は冷凍保存用の袋に入れて冷凍保存しておけば、1、2週間は持ちます。
残った青のりはお味噌汁にしても良いですし、卵焼きに入れても美味しいですよ。
ぜひお試しください!